島旅モデルコース 波照間島
ハテルマブルーの海が広がる日本最南端の有人島。
昔ながらの家並とサトウキビ畑が広がります。日本最南端の碑がある高那崎は、断崖絶壁に荒波が打ち寄せる迫力のある景勝地です。
ニシハマは、真っ白な砂浜と透明度で八重山でも屈指の美しさと絶景夕日のスポット、特に夏は北西方向に日が落ちるので、青い海からオレンジ色に染まるまでの時間をゆっくり楽しみたい。
明かりが少なく気流も安定していて絶好の天体観測地、国内で最も南十字星がはっきり見える。
昔ながらの家並とサトウキビ畑が広がります。日本最南端の碑がある高那崎は、断崖絶壁に荒波が打ち寄せる迫力のある景勝地です。
ニシハマは、真っ白な砂浜と透明度で八重山でも屈指の美しさと絶景夕日のスポット、特に夏は北西方向に日が落ちるので、青い海からオレンジ色に染まるまでの時間をゆっくり楽しみたい。
明かりが少なく気流も安定していて絶好の天体観測地、国内で最も南十字星がはっきり見える。
波照間島1泊2日モデルコース
DAY1
石垣港
石垣島から波照間島へ
※揺れやすい航路なので、船酔対策は十分に。
※島の飲食店は不定休が多いので、事前に営業しているか確認しよう。
※ランチ用に飲食物を準備して乗船するのも良い。
※揺れやすい航路なので、船酔対策は十分に。
※島の飲食店は不定休が多いので、事前に営業しているか確認しよう。
※ランチ用に飲食物を準備して乗船するのも良い。
高速船60分~80分
波照間港

宿の送迎車が待機
※宿泊を予約する際に送迎の確認とレンタサイクルの有無を確認しよう。
※宿泊を予約する際に送迎の確認とレンタサイクルの有無を確認しよう。
車5分~10分
宿
レンタサイクル10分~15分
ニシ浜

「ハテルマブルー」と呼ばれる海とパウダーサンドの白い砂浜でのんびりしよう。
夏場は泳いだり、シュノーケリングが楽しめる。シャワー・更衣室、トイレあり 。
夏場は泳いだり、シュノーケリングが楽しめる。シャワー・更衣室、トイレあり 。
レンタサイクル25分~30分
サイクリング



見渡す限りの草原と畑が広がる波照間一周道路を南へ日本最南端を目指してサイクリング 。
ときどきヤギの姿を目にすることも、のどかな風景が広がる。
途中、浜シタン群落やサンゴの浜〈ウラピナともいう〉、 底名溜池展望台(そこなためいけてんぼうだい)に寄り道するのも良い。
ときどきヤギの姿を目にすることも、のどかな風景が広がる。
途中、浜シタン群落やサンゴの浜〈ウラピナともいう〉、 底名溜池展望台(そこなためいけてんぼうだい)に寄り道するのも良い。
高那崎と波照間島3つの碑

高那崎と呼ばれる日本最南端の断崖絶壁の海岸線、外洋の激しい荒波が打ちつける様子は 迫力満点。



1972年に建てられた「日本最南端の碑」と「波照間之碑」
戦後50年にあたる1995年に竹富町によって建てられた「日本最南端平和の碑」の3つの 碑がある。
サンセットスポットとしても有名。
戦後50年にあたる1995年に竹富町によって建てられた「日本最南端平和の碑」の3つの 碑がある。
サンセットスポットとしても有名。
サイクリング


波照間一周道路を北へ 日本最南端の波照間島空港へ寄ってみるのも良い。
自然の中に城壁の跡と思われる石組みも残っている下田原城跡(しもたばるじょうあと)や琉球王朝時代に建てられ、海上や往来する船を監視していたとされる火番所のコート盛を回って、夕日を見に行こう。
自然の中に城壁の跡と思われる石組みも残っている下田原城跡(しもたばるじょうあと)や琉球王朝時代に建てられ、海上や往来する船を監視していたとされる火番所のコート盛を回って、夕日を見に行こう。
レンタサイクル35分~40分
ニシ浜

絶景のサンセットスポット、地平線に沈む夕日のグラデーションが美しい。
宿
宿でひと休み、夕食 居酒屋で夕食もいい、事前に予約しよう。
※素泊まりや食事付きなど、形式は宿によって様々、オーナーや旅行者同士 のゆんたくが楽しめたり、家庭的な雰囲気を味わうことができる。 好みによって選ぼう。
波照間島でのお食事情報はこちらからご確認ください。
※素泊まりや食事付きなど、形式は宿によって様々、オーナーや旅行者同士 のゆんたくが楽しめたり、家庭的な雰囲気を味わうことができる。 好みによって選ぼう。
波照間島でのお食事情報はこちらからご確認ください。
レンタサイクル10分~15分
波照間島の夜

新月の前後3日は、月の光に邪魔されないため、星がくっきり見える。 街灯が少ないので住宅地から少し離れるだけで満天の星を見ることができ、 12月下旬〜6月中旬には南十字星を観測するこもできる。
DAY2
宿
朝食を食べて身支度をしよう。
集落散策


波照間島は伝統的な造りの家屋や石垣が残ってる。
昔ながらの赤瓦の建物が多く残る集落をのんびり散策、サンゴを積み上げてできた 石垣や防風林の役割を果たすフクギを見ることができる。 のんびり散策しよう。
昔ながらの赤瓦の建物が多く残る集落をのんびり散策、サンゴを積み上げてできた 石垣や防風林の役割を果たすフクギを見ることができる。 のんびり散策しよう。



★日本最南端のいろいろを探そう。
「日本最南端のマンホール」や「日本最南端の駐在所」など
★お土産店や売店で波照間島オリジナルのお土産をゲット
★「日本最南端の証」を発行してもらおう。
「日本最南端のマンホール」や「日本最南端の駐在所」など
★お土産店や売店で波照間島オリジナルのお土産をゲット
★「日本最南端の証」を発行してもらおう。
宿
宿の送迎車で港へ
車5分~10分
波照間港
波照間島から石垣島へ
高速船60分~80分
石垣港
お疲れ様でした。
波照間島日帰りモデルコース
石垣港
石垣島から波照間島へ
※揺れやすい航路なので、船酔対策は十分に。
※島の飲食店は不定休が多いので、事前に営業しているか確認しよう。
※ランチ用に飲食物を準備して乗船するのも良い。
※揺れやすい航路なので、船酔対策は十分に。
※島の飲食店は不定休が多いので、事前に営業しているか確認しよう。
※ランチ用に飲食物を準備して乗船するのも良い。
高速船60分~80分
波照間港

港近くにレンタサイクル・レンタバイクショップがある。
または、ショップの送迎バスが待機。
または、ショップの送迎バスが待機。
レンタサイクル10分
ニシ浜


「ハテルマブルー」と呼ばれる海とパウダーサンドの白い砂浜でのんびりしよう。
夏場は泳いだり、シュノーケリングが楽しめる。シャワー・更衣室、トイレあり。
浜シタン群落やサンゴの浜〈ウラピナともいう〉、 底名溜池展望台(そこなためいけてんぼうだい)に寄り道するのも良い。
夏場は泳いだり、シュノーケリングが楽しめる。シャワー・更衣室、トイレあり。
浜シタン群落やサンゴの浜〈ウラピナともいう〉、 底名溜池展望台(そこなためいけてんぼうだい)に寄り道するのも良い。
レンタサイクル25分~30分
高那崎と波照間島3つの碑

高那崎と呼ばれる日本最南端の断崖絶壁の海岸線、外洋の激しい荒波が打ちつける様子は 迫力満点。



1972年に建てられた「日本最南端の碑」と「波照間之碑」
戦後50年にあたる1995年に竹富町によって建てられた「日本最南端平和の碑」の3つの 碑がある。
サンセットスポットとしても有名。
戦後50年にあたる1995年に竹富町によって建てられた「日本最南端平和の碑」の3つの 碑がある。
サンセットスポットとしても有名。
サイクリング


波照間一周道路を北へ
自然の中に城壁の跡と思われる石組みも残っている下田原城跡(しもたばるじょうあと)や琉球王朝時代に建てられ、海上や往来する船を監視していたとされる火番所のコート盛を回って、集落へ。
自然の中に城壁の跡と思われる石組みも残っている下田原城跡(しもたばるじょうあと)や琉球王朝時代に建てられ、海上や往来する船を監視していたとされる火番所のコート盛を回って、集落へ。
レンタサイクル25分
集落散策

波照間島は伝統的な造りの家屋や石垣が残ってる。
昔ながらの赤瓦の建物が多く残る集落をのんびり散策、サンゴを積み上げてできた 石垣や防風林の役割を果たすフクギを見ることができる。
昔ながらの赤瓦の建物が多く残る集落をのんびり散策、サンゴを積み上げてできた 石垣や防風林の役割を果たすフクギを見ることができる。



★日本最南端のいろいろを探そう。
「日本最南端のマンホール」や「日本最南端の駐在所」など
★お土産店や売店で波照間島オリジナルのお土産をゲット
★「日本最南端の証」を発行してもらおう。
「日本最南端のマンホール」や「日本最南端の駐在所」など
★お土産店や売店で波照間島オリジナルのお土産をゲット
★「日本最南端の証」を発行してもらおう。
レンタサイクル10分
波照間港
レンタサイクルを返却して港へ
波照間島から石垣島へ
波照間島から石垣島へ
高速船60分~80分
石垣港
お疲れ様でした。